よいお年をm(_ _)m

今年はホントに、すげえ年でございました。
良いお年を、お迎えくださいますよう。
切にお祈り申し上げます。
写真は時節柄、蕎麦なんですが大根おろしで麺が見えませんな…(-_-;)
麺独裁

日が短いせいで、寝坊するし、夕方は早くから晩酌したくなるし、一日が短くてたまりません。って自分が悪いんですけどね。そんでもって、1年の速いことよ。もうね、光陰矢の如しですよ。銀行員ヤキソバの如しですよ。って意味わかりませんが。
なんか、麺類ばかり食べてるわけでもないのに、ここにのせる写真の麺率の高さは異常ですな。いっそタイトルもほぼ日をパクって、「ほぼ麺類Mr.Spice日記」にしますかね?
あしたから山梨の実家へ帰省の予定でございます。
どれみそラーメン

鶏の手羽先2本、玉葱半個、昆布、酒&生姜の皮やドライガーリックなどを水から小一時間ほど煮込んでスープを取り、そのスープで豚肉を茹で、搾菜を塩抜きするのに漬けといた水を少々、2種類の味噌、ラー油で味つけて、五木の乾麺(鍋用ラーメン)茹でたの入れて、茹でたモヤシ、ゆで玉子、バターのせ。
あっさり飲み干せるスープ。こういうどうってことない、こだわってない拉麺が食べたい今日この頃なのでございます。
さらっといきませう

トマトソース漬けのサーディン缶詰と、ピーマン、玉葱のパスタ。最後にシュレットチーズをぱらり。
魚類の缶詰などに時々入っている、グァーガムとか増粘多糖類とかいう糊的なもの、あれ要らんとちゃいますか?
今日使った缶詰、前に使ったときは夏だったからそれほどでも無かったけど、冬になるとしっかり固まっててうざいっす。さらっとしててほしーの。
てなわけで私もさらっとしわす。今日は髪の毛切れました。見た目はイマイチながら、気分はさっぱり。さらさらっとな。
世の中年末モードですが

わたくしはまったりと、だらだらと、ぐずぐずと。
毎日いい天気ですね。今日は髪の毛を切りに行きたかったんですが、昨日ちょっと無意味に深酒したせいもあり寝坊、夕方近くなってやっと出かけたら、混んでて断念。しわすはなにかとせわしないっす。そのせいかな、ドキがムネムネ…ん? 動悸? 飲み過ぎ? それともだらけ過ぎ?
写真はちょいと前のみぞれ蕎麦、油揚げ入り、青ネギと七味。
真っ赤なお鼻のメカジキさんが…

ひさびさに洋食っぽいもの作っちゃったりなんかして。うっかりと、メカジキのソテー&トマトパスタ&サフランライスなど。
塩、胡椒、ハーブ(タイム、フェンネル、クミン)などまぶしたメカジキ切り身を、スライスオニオンとピーマン、オリーブオイル、白ワイン、バルサミコ少々などでマリネして。
そいつをニンニク&唐辛子の香りを出したオリーブオイルでジュージュー焼いて、ちょいとワイン足してふたして蒸し焼きにしたりして、メカジキ取り出して、缶詰のカットトマト入れて塩少々、茹でたペンネとインゲン入れて絡め。
ご飯はサフランライス。んでっ、うっかりこんなもん作ろうと思っちゃったせいで買ったワインが、みごとにハズレ。だからワインはな~。わかんねえんだよ日本人だから。んまあハズレたワインでも酔っ払いますからそれはそれで(^_^;
いんげんなんて

インゲン入りのトマトソースパスタ。いんげんは冷凍ですんませんm(_ _)m
シュレットチーズをぱらりんこ、でなんとなくトリコロール的な。
つーか、さぶいですよ。
とりとめないメン

鶏の手羽先入りのトマトメン。
手羽先、つぶしたニンニク、大根、白菜の芯を鍋に酒少々いれて水から小一時間ほど煮込み、そこにトマトピューレと塩、醤油/砂糖、ラー油等で味つけて。
茹でた素麺と、生の白菜の芯近くの葉っぱ入れた丼に熱いスープそそいで、シュレットチーズをパラり。
今日はこれから川口のギャラリーの村松さんの個展へ。
ちょこっとギター弾きます。( ・∀・)ノ
ラーメンの旅

っても食ってるのは家。五木食品の「全国ラーメンの旅」尾道。
青ネギたっぷりと生卵、海苔のせ。ノンフライの中太ストレート麺がいい感じ。スープは濃いめ、背脂入りでややこってり系かもだけど、分量より多めの水で作っちゃってますんでそれなりにさっぱり。
ちょっと前に同じシリーズの和歌山も食べた。そっちはもうちょい細めの麺で、スープもこれよりはあっさり系だったような。
That's 雑なトマトパスタ

平田牧場のウィンナーソーセージと雑に切ったタマネギと、カットトマト缶でパスタ。
実家の玉葱はちょっと雑に、太めに切ったくらいな方がうまいかも。
ささっと炒めてカットトマト入れたら、甘くなり過ぎずにいい感じ。ナポリタンぽく甘いのもそれはそれで美味しいけどね。
バジルが欲しい、そして粉チーズも。
深みの逸品

コンビニ限定、サントリーの「深みの逸品」てえのを飲んでみましたが…
うん、割と普通の麦芽100%って感じ。アルコール度数高い分飲みごたえある。あと、特に印象無いな。
つーかお正月に向けて酒控えようかと思ってるんですが、全然飲み過ぎな毎日。なんかめずらしく年末に仕事来たりしてるのがいけないのか? 意志が弱いだけ? んまあそうだけど(-_-;)
しかし色んなことがある年ですねえ。明日はいいことありますように♡
豚キムチ辛ボナーラ

久々かな? 豚キムチ辛ボナーラ。
豚肉と白菜、キムチ、卵、ニンニク&オリーブオイルに塩に炒り胡麻。トルコのパスタarbel goldのもっちり感がなかなかいいマッチング。
仕事が捗らずヤバい、今夜はサッカーも見たいし…(-_-;)
熱々でっせ!

ありあわせで、きつね鍋焼きうどんの昼。白菜、油揚げ、卵、大根おろし、ちらりと見えるだし昆布…
どっかのオッサンが、冷温停止とか言ってますけど、こっちは熱々です。七味をぶっかけてずるずるいただきましたら汗がぽたぽた…途中でタオルを取りにいくくらい汗かきな私。
卵の煮え加減もメルトダウンせず絶妙っす。
ブロッコリのトマトパスタ

夜のカレーを仕込みつつ、同時進行で昼飯のパスタをちゃちゃっとな。
ブロッコリー入りのトマトソース、パスタはarbel gold(トルコ産)、ややコシが弱めでタマネギ&トマトに合う食感。
カレーに入れる鶏肉を炒めたフライパンでそのまま作ったから、ほんのりチキンの香りも…するようなそうでもないような(^_^;
たまこん

たまにはこんな、たまこんにゃくを煮てみたり。
好きだなあ玉コンニャク。熱燗飲みたくなるけど、今日はやめとこう。というわけで休肝日。
豚キムチパスタ

白菜の豚キムチ・フェデリーニ。今日は卵入れないのでカラボナーラじゃないっす。
あっさり系…でもないか。なんとなく卵の気分じゃなくて。
昨夜は明け方近くまで起きてたので寝不足ですが、今日もいい天気。お日様サンサン、まぶしいぜ。
昨日のピェンローはイマイチ

昨日は、今シーズン初のピェンローでしたが、なぜかイマイチ。
買った白菜が大味なせいかな? んまあ実家の白菜に比べるとかなり味は落ちる。それとも干し椎茸が少なかったか? 豚肉は平田牧場だし、鶏は手羽先だけど国産はりま。肉は悪くないと思うんだが。量(バランス)の問題か?
んで今日もまた湯豆腐系の鍋だったんですけどね。それはまあそれなりに。そんで熱燗を2合しか飲んだ覚えが無いのですが、その割になぜかすごく酔っ払って、ウトウトしかけたところに今日中にやって欲しいという仕事の直しがきてさあ大変…(~_~;)
なんとか終わったところでございます。すっかり酔いはさめた。飲み直したいような、やめといた方が良いような。
白菜スパ

白菜のパスタ。色がさびしいので人参の葉っぱをちょっと入れて。葱もちょっと入れて。
塩味ベースに、醤油とレモン汁少々が隠し味。
実家のはくさいうめえ。
青菜終了のお知らせ

昨夜のモツ煮込みの汁を利用して、豚肉やら白菜やら葱やら入れてカレーうどんにして、水菜をトッピングして、やっと青菜を使い切りましたダス。
さぶい日のカレーうどんもオツでごぜえますだ。
ひたすらおろす

実家からもらってきた大根を。
多めの大根おろし美味しいけど手が疲れる。あーしんど。でもあとは簡単。今日は小松菜と葱と油揚げと、やや生っぽい温泉玉子のせたみぞれ蕎麦。って麺見えないか。国産戸隠そば(乾麺)。
今日は明け方3時頃に目が覚めちゃって、そのまま起きてたのでうっかり朝飯におにぎり1コと味噌汁飲んだ。そのせいで昼もソバ1杯じゃ物足りない。おかわりしたかった。
青菜ばかりで飽きた…

毎日、実家からもらってきた青菜地獄。今日の昼は水菜と葱のフェデリーニ。
こうなると、つるつるっていうか、むしゃむしゃですよ。
いやーもうお腹が、青菜はいいよって言ってる気がする。
スキやキライや

すんげえ久々にすき焼き。もしかして10年ぶりくらいか?
とは言っても肉は安いオージービーフが少々。あとは実家から持ってきた春菊、ネギ、白菜、水菜と、焼き豆腐に白滝。
次回はうどんを入れよう。