いまさら1Q84
![]() | 1Q84 BOOK 1 (2009/05/29) 村上 春樹 商品詳細を見る |
時々、夜中に目が覚める。
再び眠れないまま、起きてトイレに行って水飲んでリビングに行く。何気なくTVをつけると、たまたま興味深い番組をやってることもあるし、録画しようと思って忘れてた映画がやってることもあるが、オノ・ヨーコが叫んでたり、中森明菜が空気漏らしながら景気悪く歌ってたりもする。
少し前に起きた時、TVを見るのもなあ、と思ってぼーっとしていると、なぜか村上春樹の「1Q84」が目にとまった。妻が図書館で予約してたのが来たらしい。せっかくだから読んでみる…どれどれ、ん~、面白いじゃん?
てな感じで今さら読んだ1Q84、最後にBOOK2でうっちゃられたとき、その期待させておいてなんかすっきりしない感といい、何かに似てると思った。…ああ、20世紀少年か?
オウム事件等に象徴されるような、現代の得体の知れない薄気味悪さを、マンガで描いた浦沢直樹、小説では村上春樹、みたいな。ま、これは続編があるらしいけど。
20世紀少年といえば、あの漫画~映画がなければ、小学校の運動会でT-REXの曲が流れることなんてなかっただろうな。運動会のビデオ見てたら娘が「この曲、20世紀少年の曲だよ、知ってる?」とか言うんですよ…(-_-;)
コメント
モンキーズ
ディドリーム・ビリーバーでしょうか?
なかなか運動会に合いそうです。
なかなか運動会に合いそうです。
あ、『アイム・ア・ビリーバー』を、他のミュージシャンがやったものでした。
ちなみに、うちの娘は、ちくわをマイクに歌います。
あ、書き込みはここじゃないか。深謝。
ちなみに、うちの娘は、ちくわをマイクに歌います。
あ、書き込みはここじゃないか。深謝。
ちくわマイク!
実はモンキーズってあまり聞いたことないもので、ディドリーム・ビリーバーくらいしか思いつきませんでした。
アイム・ア・ビリーバーってどんな曲だっけ?とYouTubeで探したら、なかなかカッコイイですね。
ちくわのマイク…楽しそう(^_^;
アイム・ア・ビリーバーってどんな曲だっけ?とYouTubeで探したら、なかなかカッコイイですね。
ちくわのマイク…楽しそう(^_^;
歌って食べられて、しかも望遠鏡にもなる、ちくわ。素晴らしいです。って、変ですが。最近は、海苔が眉毛になっています、イモトです。
モンキーズは、中学生のときテレビ番組が放映されていて、同級生の女の子たちにファンがいました。『自由になりたい』とかにしびれていたかなあ。
モンキーズは、中学生のときテレビ番組が放映されていて、同級生の女の子たちにファンがいました。『自由になりたい』とかにしびれていたかなあ。
あ、そうそう、浦沢直樹氏は、『モンスター』のときも、「期待させておいてなんかすっきりしない感」が少しありましたね、ということを書きたかったのでした。今、思い出しました。これだから年寄りはね…。深謝。
大風呂敷をひろげ過ぎると、後が大変なのは世の常ですね。
大風呂敷をひろげ過ぎると、後が大変なのは世の常ですね。
大風呂敷
『モンスター』は、通読してないんですが、そうだったんですか。
今度ちゃんと読んでみよう。
今度ちゃんと読んでみよう。
こんにちは。同じ本の感想記事を
トラックバックさせていただきました。
この記事にトラックバックいただけたらうれしいです。
お気軽にどうぞ。
トラックバックさせていただきました。
この記事にトラックバックいただけたらうれしいです。
お気軽にどうぞ。
コメントの投稿
トラックバック
http://mrspice.blog47.fc2.com/tb.php/966-5af8b0bf
「1Q84」BOOK1 BOOK2 BOOK3 村上春樹
心から一歩も外に出ないものごとは、この世界にはない。
心から外に出ないものごとは、そこに別の世界を作り上げていく。
「こうであったかもしれない」過去が、その暗い鏡に浮かび上がらせるのは、
「そ...
うちの娘の運動会では、モンキーズがかかりました。おっさん1人、盛り上がったものです。ジジババの中で喜んだ方がいたかも。