パスネット
パスネットが昨日で使えなくなったらしいですね。
こないだ、駅で切符買おうとしてたら、年配の夫婦に「パスネットはどの販売機で買えるんですか?」と聞かれた。「パスネットはもう買えないですよ」と教えたけど、なんだか納得してないみたいだったな~。僕もずっと使ってたけど、目立った告知もなく廃止になっちゃって、年配の人にしてみればごく最近の新しいモノだと思ってたプリペイドカードが、こんなに早くなくなるなんて信じられないかも。
スイカやパスモは、デポジット500円が気に入らなくて、最初は買ったけどしばらく使って返却しちゃって、ずっと持っていませんでした。でも時代の流れには勝てず?ごく最近にクレジットカードと一体型をゲット。これならデポジットなし、年会費無料。
でもあれって、電磁波の影響を懸念する人もいますよね? 僕はたまにしか使わないけど、普通は毎日通勤や通学でタッチするわけだしな…どっちにしてもパソコンや携帯で電磁波まみれの現代人かも知れないが。
こないだ、駅で切符買おうとしてたら、年配の夫婦に「パスネットはどの販売機で買えるんですか?」と聞かれた。「パスネットはもう買えないですよ」と教えたけど、なんだか納得してないみたいだったな~。僕もずっと使ってたけど、目立った告知もなく廃止になっちゃって、年配の人にしてみればごく最近の新しいモノだと思ってたプリペイドカードが、こんなに早くなくなるなんて信じられないかも。
スイカやパスモは、デポジット500円が気に入らなくて、最初は買ったけどしばらく使って返却しちゃって、ずっと持っていませんでした。でも時代の流れには勝てず?ごく最近にクレジットカードと一体型をゲット。これならデポジットなし、年会費無料。
でもあれって、電磁波の影響を懸念する人もいますよね? 僕はたまにしか使わないけど、普通は毎日通勤や通学でタッチするわけだしな…どっちにしてもパソコンや携帯で電磁波まみれの現代人かも知れないが。
手を洗う?
「英国人の10%はトイレの後に手を洗わず」なんてニュース? がありましたけど、私の見る限り、日本人の男性はもっと高い確率で手を洗いません。たぶん20%以上じゃないかな?
お店などの公共のトイレで私が観察したところ、4~5人に1人くらいはまったく手を洗わない。洗う人もほとんどは指先をちょこっと濡らす程度で、石鹸等を使ってキチンと洗っている人はほとんどいません。
ちなみに、トイレからでてくる時にハンカチで手を拭きながら出てくるような人は、たぶんちゃんと洗ってます。
女性はどうか知りませんが…。
お店などの公共のトイレで私が観察したところ、4~5人に1人くらいはまったく手を洗わない。洗う人もほとんどは指先をちょこっと濡らす程度で、石鹸等を使ってキチンと洗っている人はほとんどいません。
ちなみに、トイレからでてくる時にハンカチで手を拭きながら出てくるような人は、たぶんちゃんと洗ってます。
女性はどうか知りませんが…。
電子レンジ
ニンジンを電子レンジで加熱したらスパークしたそうです。w( ゜o゜)w
気をつけないとね~。まあ私は滅多に使わないんですが。あまり好きじゃないし。たまに冷凍ごはんをチンするくらい。
冷凍と言えば話は飛びますが赤福。生菓子を冷凍保存て他でも結構やってると思うんです。お土産屋の和菓子とか、ファミレスのケーキとか…実際どっかのSAで買った○○団子はまだ凍ってたことあるし( ̄~ ̄)
だから消費期限だけの表示だったら別に問題なかったのにねぇ~(;´ー`)
気をつけないとね~。まあ私は滅多に使わないんですが。あまり好きじゃないし。たまに冷凍ごはんをチンするくらい。
冷凍と言えば話は飛びますが赤福。生菓子を冷凍保存て他でも結構やってると思うんです。お土産屋の和菓子とか、ファミレスのケーキとか…実際どっかのSAで買った○○団子はまだ凍ってたことあるし( ̄~ ̄)
だから消費期限だけの表示だったら別に問題なかったのにねぇ~(;´ー`)
甲子園
延長の末、引き分け再試合になった頃から注目していた、佐賀北高校がやっぱり優勝しましたね!
しかし決勝が広島対佐賀とは、こりゃまるっきりがばいばあちゃんシリーズって感じで出来過ぎ。それまでまったく打てなかったのに8回裏の逆転満塁ホームランも出来過ぎ。実力云々はもちろん、流れとか勢いとかだけで片付けられない何かを感じてしまうな~。
ま~とにかく、連日の猛暑の中、ご苦労さまでしたm(_ _)m
しかし決勝が広島対佐賀とは、こりゃまるっきりがばいばあちゃんシリーズって感じで出来過ぎ。それまでまったく打てなかったのに8回裏の逆転満塁ホームランも出来過ぎ。実力云々はもちろん、流れとか勢いとかだけで片付けられない何かを感じてしまうな~。
ま~とにかく、連日の猛暑の中、ご苦労さまでしたm(_ _)m
地震
志賀原発の近くでしたね…。